FrontPage のバックアップ差分(No.32)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2017-12-29T07:06:07+09:00","default:bjrf_adm","bjrf_adm")
#author("2018-01-21T22:20:48+09:00","default:bjrf_adm","bjrf_adm")
#norelated


* ボストン日本人研究者交流会 (BJRF)  [#qb249ac2]

 ボストン在住日本語話者による、知的交流コミュニティーです。
** [[Top page に戻る>http://www.boston-researchers.jp/index.html]] [#h7726c55]
**  第160回 ボストン日本人研究者交流会講演会 2018年1月20日(土) のご案内 [#s0850e57]
ボストン日本人研究者交流会より第160回月例講演会のお知らせです。
>1月20日(土)開催の研究者交流会では、 
>高瀬 佳子 氏による「難民・庇護制度の日米比較~ジェンダーを巡る申請~」と
>三輪 秀樹 氏による「精神疾患とモデル動物~ヒトの精神機能の理解を目指して~」
**  第160回 ボストン日本人研究者交流会講演会 2018年2月17日(土) のご案内 [#s0850e57]
ボストン日本人研究者交流会より第161回月例講演会のお知らせです。
>2月17日(土)開催の研究者交流会では、 
>李 紅梅 氏による「iPS細胞とゲノム編集 〜今まで治らなかった病気が治る!?〜」と
>谷 洋海 氏による「数値シミュレーションで拓く宇宙フロンティア」
>の2本の講演を行います。


** 参加登録申し込み [#o929699f]
// 登録開始時には冒頭(COLORの前に)// を追加します。登録終了には次の冒頭の // を削除します
// COLOR(#993333){    	参加登録受付は終了しました。当日席に関しては、[[こちら>http://www.boston-researchers.jp/contact/faq.html]] をご参照ください。 }
// COLOR(#993333){    	懇親会は、定員に達したため受付を終了しました。講演会のみのご参加を受付中です。}

参加登録の申し込みは下記のURLにあるフォームよりお願い致します。  &br;
残席数を正確に把握するため、ご家族で来られる場合は、席が必要な方はそれぞれ申し込みをお願いいたします。  &br;
[[参加登録フォーム>https://goo.gl/forms/okYvORJEpsWIRAi53]] 
[[参加登録フォーム>https://goo.gl/forms/EgqQ7GNELsf82UD62]] 

** 日時 [#c6aa4cf9]

 2018年1月20日(土)16時20分より
 2018年2月17日(土)16時20分より
(受付は15時50分から開始致します。16時20分までに受付を済ませてお席にお座りください。)

** 会場 [#m44c60c6]
MIT E25-111
(http://whereis.mit.edu/?go=E25)&br;

** 参加費 [#q1896216]
$20 (講演会+懇親会)、$5 (講演会のみ参加の場合)
(当日現金のみ受付。また、懇親会のみの参加は受付けておりませんので、予めご了承ください。)

** 申し込み期限 [#ube76efd]
2018年1月18日(木)午後9時
2018年2月15日(木)午後9時
(準備の都合により、期限までに参加申し込みをお済ませ頂けますようお願い申し上げます。また、申し込みが一定数に達した時点で受付を閉め切らせていただくことになります。それ以降に入場を希望される方は当日のキャンセル待ちとなります。)

** 交流会スケジュール [#m60b9983]

- 16:20 - 16:30  挨拶・お知らせ
- 16:30 - 17:15  講演1:「難民・庇護制度の日米比較~ジェンダーを巡る申請~」高瀬 佳子 氏
- 16:30 - 17:15  講演1:「iPS細胞とゲノム編集 〜今まで治らなかった病気が治る!?〜」李 紅梅 氏
- 17:15 - 17:30  Q&A
- 17:30 - 17:45  休憩
- 17:45 - 18:30  講演2:「精神疾患とモデル動物~ヒトの精神機能の理解を目指して~」三輪 秀樹 氏
- 17:45 - 18:30  講演2:「数値シミュレーションで拓く宇宙フロンティア」谷 洋海 氏
- 18:30 - 18:45  Q&A
- 19:00 - 懇親会

***まだ登録されていない方は、是非ボストン日本人研究者交流会のメーリングリストへご参加下さい→ [[(方法・詳細)>http://www.boston-researchers.jp/community]] ***

** 講演要旨 [#sd3762ef]
#block
> (講演1)
「難民・庇護制度の日米比較~ジェンダーを巡る申請~」
>高瀬 佳子 氏
>タフツ大学フレッチャースクール/法務省東京入国管理局 
「iPS細胞とゲノム編集 〜今まで治らなかった病気が治る!?」
>李 紅梅 氏
>Boston Children's Hospital 
&br; 
>「難民」と聞いて、皆さんはどのような人を想像しますか?政府による弾圧を受け、命からがら逃げてきた反政府活動家。武装組織に都市を制圧され、家を失って隣国へ移った家族。保守的な父親の暴力をおそれ、自由の国に逃げてきた少女。どのような人たちが、どのような手続を経て、難民と認められるのでしょうか。世界においてかつてない難民危機が起こる中、日本でも現在、申請数の増加を受け、難民(庇護)制度の見直しが行われています。厳しいと言われている日本の難民認定審査は、どのように変わるべきなのか、変わっていけるのか。アメリカの政策や制度から学ぶべき点はあるのか。これまでの職務経験を踏まえて、日本の難民(庇護)制度についてお話させていただき、少しでも難民認定実務について知っていただいて、皆さんと議論していきたいと思っています。
>TBA

#block
>(講演2)「精神疾患とモデル動物~ヒトの精神機能の理解を目指して~」
>三輪 秀樹 氏
>Harvard Medical School/VA Boston Healthcare System, Visiting assistant professor
>(講演2)「数値シミュレーションで拓く宇宙フロンティア」
>谷 洋海 氏
>JAXA 宇宙航空研究開発機構/Massachusetts Institute of Technology
&br; 
>社会構造の急速な変化も相まって、「心の病」である精神疾患により医療機関にかかっている患者数は近年増加しています。
>これら「心の病」の予防および治療を行うため、医療従事者は日々努力してきているわけですが、
>「精神」という抽象的で実体も捉えることができていない事象を治療対象とするために、
>病因や病態メカニズムはもちろん、それらに基づいた根治療法は未だに開発されていません。
>今回の交流会では、基礎医学研究者として生物学的精神医学研究に従事している立場から、私が新たに開発した統合失調症モデルマウスを例に取り、
>「心の病」に対して、どのような研究アプローチを取りながら、脳神経科学および精神医学研究に取り組んでいるのかなどの現状をお話しようと思います。
>この講演を通して、「何が分かっていて、何が問題なのか?」など、一番身近にありながらも一番遠い存在でもある「脳」について皆様と共に考える機会となれば幸いです。
>アポロ11号が月面に降り立って約50年. かつて国家間の競争であった宇宙開発は国際協力主導から, New Spaceと呼ばれる新興民間企業を巻き込みながら有人月探査, 火星探査計画へと大きく飛躍しています。また, 大気圏を越えて数分間の無重量環境を体験するサブオービタル宇宙旅行も身近なものになっていくでしょう。このように, ミッションは多様化しており, その安全性や成立性の評価をいかに高精度・スピーディー・低コストに行えるかが重要となります。特殊な部品が多い宇宙機開発では, 高コストな試験のみでは実現できず, 数値シミュレーションによるバーチャルな評価に頼る必要があります。我々は, 時にスーパーコンピュータを用いた数値シミュレーションを行い, ロケットエンジン等の性能や安全性を評価しているのです。講演では, 現在の国際間, 日本の宇宙開発の現状に触れながら, どのように数値シミュレーション技術を研究開発し, 活用しているかをお話したいと思います。

#block(next)

#block(end)
** Organizing Committee ボストン日本人研究者交流会 (Boston Japanese Researchers Forum) 幹事 [#g00e2cd5]
#block
>> 村上 しづか (幹事長), Takeda Pharmaceuticals International Co.
>> 河内山 彩夏 (副幹事長) , Master of Science Student, Materials Science and Engineering, Brown University
>> 國尾 美絵 (副幹事長),  Canon USA Inc., Healthcare Optics Research Laboratory
>> 三輪 秀樹,  Visiting Assistant Professor, Harvard Medical School, VA Boston Healthcare System
>> 片原 由惠,  Researcher / Adviser, Science & Technology Division, Consulate General of Japan in Boston, Japanese Patent Attorney
>> 田主 陽,  Ph.D student, Department of Chemistry, Massachusetts Institute of Technology
>> 金岡 つづき, IQVIA
>> 大賀 拓史, Human Metabolome Technologies America, Inc.
>> 由良 義充, Postdoctoral Scholar, Vascular Biology Section, Whitaker Cardiovascular Institute, Boston University School of Medicine
>> 椋平 祐輔, Postdoctoral Fellow,  Earth Resource Laboratory, MIT
>> 松居 彩, Research Fellow, Department of Radiation Oncology, Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School
>> 荻野 周史(アドバイザー), Chief of MPE Program and Professor, Brigham and Women’s Hospital; Professor, Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School, and Harvard T. H. Chan School of Public Health; Associate Member, Broad Institute of MIT and Harvard

#block(next)

#block(next)

#block(end)
---------------------------------------------

#contents

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS