FrontPage のバックアップの現在との差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2016-12-20T06:22:22+09:00","default:bjrf_adm","bjrf_adm")
#author("2019-09-13T16:34:04+09:00","default:bjrf_adm","bjrf_adm")
#norelated

#contents


* ボストン日本人研究者交流会 (BJRF) [#qb249ac2]

 ボストン在住日本人による、知的交流コミュニティーです。
ボストン在住日本語話者による、知的交流コミュニティーです。ボストンで2000年より15年間続いてきた当交流会のコンセプトや特徴を継承し、日本国内での講演会、交流会を通して、ネットワークの維持、交流促進の機会を提供して参ります。日本におけるネットワークの維持に加え、ボストン滞在時期の枠を越えた縦のネットワーキングを新しく実現し、ボストンを軸とした人材交流を支援しています。

**  第149回 ボストン日本人研究者交流会 2016年12月17日(土) のご案内 [#s0850e57]
ボストン日本人研究者交流会より12月月例講演会のお知らせです。
12月17日(土)開催の研究者交流会では、江口尚氏による「職場環境や働き方は人の健康・生活にどのような影響を与えているのか〜産業保健研究の最前線〜」と 遠藤礼子氏による「世界で最も危険な動物との対峙〜マラリア対策を多角的にみる〜」 の2本の講演を行います。 奮ってご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしております。
* 日本支部 (In Japan) [#b47d7f5b]

** 参加登録申し込み [#o929699f]
COLOR(#993333){        参加登録受付は終了しました。当日席に関しては、[[http://www.boston-researchers.jp/contact/faq.html][こちら]] を参照してください。 }

//参加登録の申し込みは下記のURLにあるフォームよりお願い致します。  
//参加登録フォーム  [[http://goo.gl/forms/IQ8hoVMqqu]]

** 第2回 CSF x BJRF in Japan 合同講演会&交流会 のお知らせ [#w11178fb]

この度、CSFとの第2回合同交流会を開催が決定いたしました。~
今回はボストンとカルフォルニアのどちらにも縁のある3名の方にご講演いただきます。会場は、新しくできました東京大学理学部1号館東棟になります。交流会は近くの会場を用意する予定をしており、決定次第ご連絡致します。
第1回に続き、西海岸と東海岸の研究者コミュニティの貴重な交流の機会となります。是非ご参加ください。

詳細はPDF版を御覧ください(http://bit.ly/2LAyARC)~
&br;

参加ご希望の方は下記のフォームより必ず参加登録をお願い致します。~
参加登録:https://bit.ly/2QmjHlj~

講演要旨など詳細情報は順次アップデートして参ります。
万障お繰り合わせの上、是非ご参加下さい。

''日時: 令和元年7月28日(日)講演会 14時~16時 / 交流会 18:30-20:30''~
''場所: 東京大学本郷キャンパス(理学部1号館東棟 279教室)~
-懇親会 後日連絡~
''定員: 100名先着順''~

** 日時 [#c6aa4cf9]
2016年12月17日(土) 16時20分より
(受付は15時50分から開始致します。16時20分までに受付を済ませてお席にお座りください。)
&br;

** 会場 [#m44c60c6]
MIT E51-345
(http://whereis.mit.edu/?go=E51)
【講演者】3名~
津川 友介 氏「ビッグデータとAIで医療政策をデザインする」~
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部内科学助教授~
UCLA Center for Health Policy Research, Faulty Associate~
UCLA California Center for Population Research, Faculty Associate~
日本医療政策機構理事~
~
野村 泰紀 氏「マルチバース ~ 最新理論物理学の語る宇宙」~
カリフォルニア大学バークレー校 教授 バークレー理論物理学センター長~
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 主任研究者~
ローレンス・バークレー米国立研究所 上席研究員~
~
川原 圭博 氏「万有情報網プロジェクト~IoTのその次へ~」~
東京大学 大学院工学系研究科 教授~
~

** 参加費 [#q1896216]
$20 (講演会+懇親会)、$5 (講演会のみ参加の場合)
(当日現金のみ受付。また、懇親会のみの参加は受付けておりませんので、予めご了承ください。)
&br;

** 申し込み期限 [#ube76efd]
2016年12月15日(木) 21時
(準備の都合により、期限までに参加申し込みをお済ませ頂けますようお願い申し上げます。また、申し込みが一定数に達した時点で受付を閉め切らせていただくことになります。それ以降に入場を希望される方は当日のキャンセル待ちとなります。)

** 交流会スケジュール [#m60b9983]
- 15:50 – 16:20 受付
- 16:20 – 16:30 開会挨拶・お知らせ
- 16:30 – 17:15 講演1:「 職場環境や働き方は人の健康・生活にどのような影響を与えているのか〜産業保健研究の最前線〜」江口 尚 氏
- 17:15 – 17:30 Q&A
- 17:30 – 17:45 休憩
- 17:45 – 18:30 講演2: 「世界で最も危険な動物との対峙〜マラリア対策を多角的にみる〜」遠藤 礼子 氏
- 18:30 – 18:45 Q&A
- 19:00 – 21:00 懇親会
***まだ登録されていない方は、是非ボストン日本人研究者交流会のメーリングリストへご参加下さい→ [[http://www.boston-researchers.jp/community][(方法・詳細)]] ***
//** 2016年7月4日投稿 第2回 講演会 報告 [#r2e7d6de]
//7月2日(土)開催の研究者交流会では、芸術、IT/ビジネス、テクノロ ジーの分野から、
//木ノ内 輝(Hikaru Kinouchi)氏、山本 康正 (Yasumasa Yamamoto)氏、遠藤 謙(Ken Endo)氏 にご講演いた だきました。
//今回ご参加いただいた方々のボストン滞在時期は1997〜2016 でした。 

** 講演要旨 [#sd3762ef]
#block
*** 「職場環境や働き方は人の健康・生活にどのような影響を与えているのか〜産業保健研究の最前線〜」 [#p97ff2ed]
> 江口 尚 氏
> Harvard T.H. Chan School of Public Health Takemi Program in International Health
> 概要
> 皆さんは、産業保健という言葉をご存知ですか?産業保健は、公衆衛生学の分野の一つで、働く人の健康にかかわる分野です。企業にお勤めの経験のある方であれば、健康診断を受けたり、産業医や保健師の面談を受けたりしたことがあると思います。そんな皆さんの職場が、産業保健の最前線です。また、社会的には、日本では一億総活躍をスローガンに、日本人の働き方への関心も高まっていますが、働き方と健康の関係も産業保健の研究テーマです。本講演では、まずは、産業保健という分野がどのように社会に貢献しているのかをご紹介させていただき、そのうえで、研究分野としてどのようなエビデンスが蓄積されているのか、具体的な研究成果に基づいて数字を示しながら、自分がこれまでしてきた研究と合わせてご紹介することで、まだまだ社会的に十分認知されていない産業保健について実務と研究の両面から知っていただく機会にできればと考えています。

#block(next)
*** 「世界で最も危険な動物との対峙〜マラリア対策を多角的にみる〜」 [#a679e68c]
> 遠藤 礼子 氏
> PhD Candidate at Civil and Environmental Engineering, MIT
>- 概要 
> 世界で最も人間に死をもたらしている動物は、蚊、です。蚊がもたらす病気ではジカやデング熱が近年話題になっていますが、世界では未だにマラリアが最大の死をもたらす病気となっています。人間とマラリアの付き合いは紀元前にさかのぼるとされ、抗マラリア剤のクロロキンやキニーネも19世紀半ばには世の中にもたらされるも、未だマラリアが世界からなくならないのはなぜでしょうか?マラリアは依然として、生物学、化学、環境学、公衆衛生等の様々な分野で熱心な研究が続けられているのです。一方、ミレニアム開発目標(MDG)が宣言されてからこの16年余りでマラリアによる死者は40%も減少しました。なにがこの成功をもたらし、今後マラリア罹患者数の軌道はどのように変化していくでしょうか? 本公演では、マラリア感染のメカニズムとその対策、および最新の研究を紹介するとともに、マクロな視点からマラリア対策を評価したいとおもいます。

//- COLOR(#993333){  【講演1】「決断の時:異分野での起業」 木ノ内 輝(Hikaru Kinouchi)氏} 
//- COLOR(#993333){  【講演2】「FinTechとそのテクノロジーの未来」 山本 康正(Yasumasa Yamamoto)氏}
//- COLOR(#993333){  【講演3】「パラリンピックとサイバスロンへの挑戦」 遠藤 謙(Ken Endo)氏 }

#block(end)
** Organizing Committee ボストン日本人研究者交流会 (Boston Japanese Researchers Forum) 幹事 [#g00e2cd5]
#block
>> 村上 しづか (幹事長), Takeda Pharmaceuticals International Co.
>> 北原 秀治 (副幹事長), Research Fellow, Department of Radiation Oncology, Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School
>> 名倉 勝 (副幹事長) , Master of Science Student, System Design and Management, Massachusetts Institute of Technology
>> 吹田 裕介 , Consultant, Life Sciences & Health Care Unit, Deloitte Tohmatsu Consulting
>> 河内山 彩夏 , Bachelor of Science Student, Department of Chemical Engineering, Brown University
>> 國尾 美絵,  Canon USA Inc., Healthcare Optics Research Laboratory
>> 浦野 諒,  Postdoctoral Associate, Department of Chemistry, Boston University
>> 三輪秀樹,  Visiting Assistant Professor, Harvard Medical School, VA Boston Healthcare System
>> 片原由惠,  Researcher / Adviser, Science & Technology Division, Consulate General of Japan in Boston Japanese Patent Attorney
>> 田主 陽,  Ph.D student, Department of Chemistry, Massachusetts Institute of Technology
>> 金岡 つづき,  Associate Analyst, Boston Biomedical Consultants
>> 荻野 周史(アドバイザー),  Professor, Brigham and Women’s Hospital, Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School and Harvard T. H. Chan School of Public Health
#block(next)

#block(next)
//[[講演の詳細はこちら>http://www.boston-researchers.jp/japan/past]]

#block(end)
---------------------------------------------
//皆様のご参加ありがとうございました。
//BJRF in Japan (ボストン日本人研究者交流会日本支部)
//幹事一同

#contents
//=========================================



** [[ 過去の講演・活動はこちら 日本支部(IN JAPAN)>http://www.boston-researchers.jp/japan/past]] [#cfb8d6b3]


** 2015年11月1日 [#uda25794]
// 画像は最初に添付すること
#ref(bjrf_japan_logo.png,right,around)
ボストン日本人交流会の皆様に、8月2日、新しく公式に立ち上がりました日本支部の正式発表と会員登録開始のお知らせです。
#br
ボストン日本人研究者交流会(BJRF)では多くの要望を受けて、日本でも交流会を開催すべく昨年より準備を進めて参りました。この度、BJRFの幹事経験者、講演経験者を中心に、会の趣旨を理解した幹事団をボランティアで組織し、日本で開催するボストン日本人研究者交流会 「 ''BJRF in Japan(ボストン日本人研究者交流会日本支部)'' 」の運営を開始致します。
#br
ボストンで2000年より15年間続いてきた当交流会のコンセプトや特徴を継承し、日本国内での講演会、交流会を通して、ネットワークの維持、交流促進の機会を提供して参ります。日本におけるネットワークの維持に加え、ボストン滞在時期の枠を超えたネットワーキングを新しく実現し、ボストンを軸とした人材交流を支援したいと考えております。
#br
BJRF in Japan では既存のコンセプトを維持する一方で、開催場所を日本国内に設置するにあたり、ボストンでの運営方式をそのまま適用出来ない点も多くあります。そのため、過去の講演や日本でのキックオフイベントの経験をもとに幹事団で議論を重ねた結果、名簿登録を原則とした運営を進めていく事となりました。
#br
交流会は現在年に2または3回を予定しており、どのような方が、どのくらいの人数集まるか予測が難しいため、まずは試験的に参加資格のある規約を設定いたしました。今後、幹事の事務能力が備わり次第、また、会場が安定的に確保でき次第、それに合わせて規約も考慮して参加者を募るようにしていきたいと思っております。
#br





#clear




*** 会員資格は以下のように規約に定義し、会員登録申請後、条件を満たす方をメーリングリストへ登録させて頂いております。 [#ab157fdb]
登録申請を行う際には下記の規約にご了承の上お願いいたします。
#br
-【規約内容】
- 本交流会への参加資格は以下の通り。
- ① 大ボストン都市圏(Greater Boston)において、以下の i),ii) いずれかの経験をお持ちの方。
- i) 大学、研究機関または企業に学生、研究者または職員として在籍されていた経験を有する方。
- ii) 芸術、その他の学術的分野を専門に活動されていた経験を有する方。
- ②ご自身のテーマ、専門(研究・専門技能・プロジェクト等)をお持ちであること。
- ③交流会での参加者リスト(氏名・所属/役職・テーマ)の配布をご了承いただけること。

#br
登録ご希望の方は下記の会員登録フォームから申請をどうぞ宜しくお願いします。
- * 申請後、登録されますと Googleグループのメーリングリストに登録されます、登録処理は一定期間ごとに行われる予定です、参加資格を満たしていてもすぐには登録されない点ご留意ください。
#br


*** 【登録フォーム】 [#lc51fdf7]
[[https://docs.google.com/forms/d/14IvvFdzquTL4IVB-bogL4gvlXea80QF1iXnwS99hh9Q/viewform]]
#br
毎回の交流会の参加登録はボストンの交流会同様行われますが、既に名簿登録されている方のみに参加登録の詳細情報が伝達されます。交流会の質の担保、運営の安定性・持続可能性等の観点からこのようなスタートを選ぶ事になりました。最初はうまくいかない事もあるかと思いますが、試行錯誤しながら良い場を提供できるよう努力していきたいと思いますので、どうぞご理解とご協力をお願い致します。
#br
#br
ご質問等ありましたら、bjrf-japan-kanji+info@googlegroups.com へお問い合わせください。
#br
これから、研究分野の垣根を大きく越え、知的興奮に満ちたあの空間を、みなさんと一緒に日本で創り上げていく事を幹事一同大変楽しみにしております。


*BJRF in Japan 幹事名簿 [#c075a137]
~
-- 三嶋 雄太
--- 京都大学 iPS細胞研究所(CiRA) 日本学術振興会特別研究員
--- [2013.6-2015.6 | Postdoctoral Fellow, Department of Hematology/Oncology, Beth Israel Deaconess Medical Center / Harvard Medical School]

-- 岡松 暁子
--- 法政大学 人間環境学部 教授
--- [2013.4-2014.3 | Visiting Scholar, Harvard Law School]

-- 大江 凱之
--- PwC Strategy&
--- [2011.9-2015.6 | Bachelor of Science in Business Administration, Boston University]

-- 三牧 聖子
--- 高崎経済大学 経済学部 国際学科 准教授
--- [2013.9-2014.6 | Academic Associate, Program on US-Japan Relations, Weatherhead Center for International Affairs, Harvard University]

-- 新見 有紀子
--- 一橋大学 法学研究科/国際教育センター 講師
--- [2010.9-2014.6 | PhD Candidate / Research Assistant, Center for International Higher Education, Boston College]

-- 河尻 耕太郎
--- 産業技術総合研究所 主任研究員
--- [2011.3-2013.3 | Research scientist, Laboratory for Manufacturing and Productivity, MIT]

-- 岡本 健志
--- NTTドコモ 担当課長
--- [2013.6-2015.6 | MBA, MIT Sloan School of Management]

-- 新山 龍馬
--- 東京大学 情報理工学系研究科 講師
--- [2010.10-2014.3 | Postdoctoral Associate, MIT CSAIL / Media Lab / MechE]

-- 渡瀬 順平
--- 日本電信電話株式会社
--- [2013.4-2014-6 | Sloan Fellows, MIT Sloan School of Management]

-- 谷 真理子
--- 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 血管代謝探索講座 特任准教授
--- [2010.8-2014.8 | Postdoctoral Scholar, Human Nutrition Research Center on Aging, Tufts University] 

-- 高木 悠友子
--- 産業技術総合研究所 研究員
--- [2010.11-2013.6 | Postdoctoral Research Fellow, Department of Microbiology and Immunobiology, Harvard Medical School]

-- 伊與木 健太
--- 東京大学 工学系研究科化学システム工学専攻 特任助教
--- [2014.4-2016.3 | Postdoctoral Fellow, Department of Chemical Engineering, MIT]

-- 名倉 勝
--- 株式会社経営共創基盤
--- [2015.8-2017.6| Master Student, System Design and Management, MIT]

-- 北原 秀治
--- 東京女子医科大学 医学部 解剖学・発生生物学講座 講師
--- [2014.7-2017.7 | Research Fellow, Dept. of Radiation Oncology, Massachusetts General Hospital/Harvard Medical School]

-- 松村 茂樹
--- 大妻女子大学文学部コミュニケーション文化学科教授
--- [2015.4-2016.3 | Visiting Scholar, Boston University]

* [[Top page に戻る>http://www.boston-researchers.jp/index.html]] [#h7726c55]
-----

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS